あまりの天気の良さに、川沿いのランニングが度を超え迷子になり、お隣の平川市で発見されたショウイチです。
さて昨日は、お手伝いさせてもらっているkoyomiさんのバンド、(koyomiバンドという名前に決まりました。バックの三人は、koyomiバンドなんていうカワイイネーミングには不釣合いな顔ですが 笑)のリハでスタジオ入り。
ちなみにこれまでの経緯はこちらを。
http://shoichinarita.seesaa.net/article/89432024.html
これまでは御本人抜きで、バンドメンバーのみでのアレンジ作業だったので、実質僕以外のメンバーはほぼ初顔合わせ。Too shyな僕以外のメンバーの緊張をほぐすのも計算に入れていたかのようにkoyomiさんは昼食を作ってきてくれて、リハ前にそれを頂きながらしばしの談笑。
ちらし寿司にサラスパ、おでん。どれも美味でした。ありがとうございます。
そしてリハ。
まったく問題はない。セッティングから終了までわずか45分。
メンバー内でのアレンジの確認、koyomiさんのギターパートの確認。もちろん唄にも問題はない。
正直、もっと修正する箇所が出てきて時間を食うかな、とは考えていたのですが、そんな予想もメンバーの音楽力で見事に吹き飛ばされる。幾度となく繰り返されてきた僕らの演奏に迷いはありませんでした。みなさん、普段はそれぞれ自分の持ち場で頑張っているだけのことはあります。ありのままに演奏していれば、来週に控えたレコーディングも5月のライブも、きっといいものになるでしょう。楽しみです。
再度告知しておきます。
Koyomiライブin MAG-NET「桜の街」で会いましょう
2008 五月三日(土曜日) PM6時半開演(6時開場)
場所 ライブハウスMag−Net(マグネット)
チケット 前売り1000円 ドリンクチャージ料として別途500円 です。(計1500円)(当日 1200円 ドリンクチャージ500円)
椅子席もご用意しております。
出演 ・koyomi(with koyomiバンド ベース 成田翔一 ギター 渡邊勇太 ドラム 大川悠太)
・八木橋まさゆき
・無頼庵
チケット予約はメールにて。
宜しくお願いします。
そして思いのほか早く終わったリハに時間を持て余し、僕とドラムのO君は晴れやかな青空の下、白昼堂々とビールとウイスキーを嗜んだことは言うまでもありません。
来週はついにレコーディング。
素晴らしい音源を作って、弘前の桜の素晴らしさ、そして弘前の街そのものの良さを少しでも広めることの力になれればと思っています。
では。
元気?
埼玉の洋二です。
生きているんだね。
てっきり、死んだかとおもった。
どこさー
ゆさー